西区ぶらり探訪

西区ぶらり探訪

 1丁目

 2丁目

町名 江之子島

<由 来>

古来、難波江の児島・難波江の小嶋などと呼ばれていたのを、のち難波の冠字を略したという説と、もと犬子島と呼ばれていたところが転訛して江之子島となったという説がある。

1丁目

 北東南を、土佐堀通、新なにわ筋、本町通に囲まれ、西側に木津川が流れる地域です。
元雑子場市場があり、百間堀川があり四国当たりの魚が船で入荷し、大阪の台所を潤していた。(現在この百間堀川は西江の子島公園)となっています。
此処には大阪の中心として府庁や市役所があり、大変賑やかで、繁栄していた。
昭和6年、今の福島に大阪市の公認中央卸市場が開設された。又現在、府庁は大阪城前の処に、市役所は淀屋橋に移転しています。

 施 設 コスモス亀望会老人ホーム
(江之子島1-8-44)
コスモス亀望会老人ホーム
阿波座地下鉄交差点10番入口より
北へ100メートル
江ノ子島公園に隣接しています
 避難場所【一時避難所】 江戸堀公園
 病 院 ながお医院(小児科)
(江ノ子島1-6-5) 
阿波座地下鉄交差点10番入口より北へ50メートル セブンイレブンの向かい)
休診日:木・日・祝
ながお病院(小児科)
 保育所 ひよこじま保育所
(波除福祉会波除学園分園)
(江の子島1丁目)
保育園
阿波座交差点10番入口より北へ60メートル
 公 園
 史跡・橋
  • 天神宮神幸御上陸地(江ノ子島1)
    天満より木津川を下り旧大阪府庁跡前の岸壁を上陸し、お旅所の茨木神社へ直行、この木津川の中で梯子が立てられ、とび職の演技が盛大に行われた。(昭和12年頃迄)、現代は、家が、建てられ、面影は、殆ど、ありません。
  • 京町堀川跡跡(江ノ子島1-7)
  • ざこば魚市場跡(江ノ子島1-8)
  • 大阪市役所 江之子島庁舎跡(江ノ子島1-9-15)
    現代はマツダファミリハイツー阿波座1f前 明治22年4月市制、町村制により、大阪市が、成立したが、同時に施行された、市制特例により、市長は、府知事が兼務し,市役所は,府庁舎内,におかれた。同31年9月、市制特例により廃止さrた。大阪氏は、独立庁舎の必要に迫られ,よく32年12月、府庁の北側に、木t津川東詰めに市役所を、移転し、同45年5月、堂島庁舎に移転する迄在籍した。
by:おでこ(H25.9)

2丁目

 昭和16年12月8日大東亜戦争の米国の焼夷弾による空襲あり。この当たり一体は(大阪府庁後工業奨励館)多くの黒塀の官舎がありましたが、約1万坪の府庁(奨励館)は、現在津波ステイション、文化芸術センター,又現在建設中の46階また20階の大型マンションとなり、近く日生病院が移転し平成28年頃完成の予定とのことです。西区は人口が増えそうです。
以前は木津川は、天神祭りは大変賑やかで見物の人で賑やかでした。


 施 設 津波・高潮ステーション
(江之子島2-1-3)
津波・高潮ステーション
大阪市内で発生した台風津波状況を昭和の初期より、又数々の津波高潮状況、地震等の展示を知らせています。

大阪府立 江之子島文化芸術創造センター
(江之子島2-1-34)
江之子島文化芸術創造センター
元大阪府庁の跡大阪工業奨励館が建てられ、現在、その名残として、一角に江之子島文化芸術創造センターとして活躍中。

大阪府庁跡 (江之子島2) 大阪府庁跡に建つ高層ビル
雄大なマンションが建設中。又、近く、日生病院が移転先と成っています。現在48階建の高層ビルが建設中で平成28年に完成の予定となっています。
 銀 行 西郵便局(江之子島2-1-3) 西郵便局
昭和20年大東亜終戦前までは中央大通りうつぼにあったが、今日(こんにち)阿波座地下鉄駅前に移動、その機能を終日24時間発揮しています。
 神社仏閣 天満宮神幸御上陸地 史跡-天満宮神幸御上陸
八月二十五日天神祭の日天満宮より西区江之子島2丁目木津川の旧大阪府庁後までお渡し船でこの府庁前で消防士達の梯子芸が行われ上陸の後お旅所の茨木神社まで大行列で賑った。
 史跡・橋
 by:オデコ(H26.11)