町名 立売堀
![]() | <由 来> |
阿波座の阿波屋西村太郎家の所有地を寛永8年(1631年)新町郭が出来た時に敷地を割り売りしたと言う所から、断売堀又は居断掘の地名が出来立売堀となったと西村家家伝に記されている。又、材木の立ち売りが行われてたので、立売堀と書き「いたちぼり」と転音して読むようになったとも言われる。 | |
1丁目
1丁目は商業ビルが多く、まだ現在も建設中のビルも多く、まだまだ、空き地で駐車場に転用している場所があります |
![]() |
うえだ小児科 (立売堀1-2-14) | ![]() |
アレルギー科、小児科。 休診日は水曜で土、日は午前中のみ診察しています。 |
||
|
||
井本歯科 (立売堀1-2-12) |
![]() |
|
最新インプラント治療〜審美ホワイトニング治療に対応しているそうです。 | ||
|
||
桃源会クリニック (立売堀1-7-18) | ![]() |
|
一般皮膚科、美容皮膚科。皮膚科専門医として、あらゆる皮膚疾患に対応できるように高い医学知識の蓄積に励み患者さんの治療にと頑張っているとのことです。 |
![]() |
J国際学園 (立売堀1-1-3) | ![]() |
日本語学校です。 アジア諸国をはじめ欧米諸国も含めて現在400名の学生が在籍して、主に日本語を学んでいます。 |
![]() |
市バス「立売堀2丁目」 (立売堀1-13) | ![]() |
南行き、難波へ | ||
|
||
市バス「立売堀1丁目」(立売堀1-4) | ![]() |
|
北行き 大阪駅前へ |
![]() |
大阪シティ信用金庫 (立売堀1-2-14) | ![]() |
三者共栄・お客様、金庫職員は三位一体でありお互いの発展と幸せを築いてゆこうと考えているとのことです。 | ||
by ミーやん(H27.1) |
2丁目
職住一体とした地域です。 |
![]() | 大阪府警察第一方面機動警ら隊 (立売堀2-5) | ![]() |
パトカーで地域を見守る警察で車での職務質問、事件現場での初動捜査を担当する。 移転することが決まっているとのことです。 |
![]() | 【収容避難場所】阿波座南公園 (立売堀2-2) 【一時避難所】 |
|
![]() |
いそだ歯科クリニック (立売堀2-1-11号)1F | ![]() |
患者さんが「いつまでも健康なお口の状態を保つことができる」治療をモットーにしているとのことです。 | ||
![]() |
立売堀2丁目 | ![]() |
![]() |
サムハラ神社 (立売堀2-5-6) | ![]() |
無傷、無病、延命長寿の神として知られる。 サムハラとは、漢字の書き方はあるが神字でありこの4文字で身を守るといわれている、 |
||
by ミーヤン(H26.11) |
3丁目
3丁目は「どてらい男」の小説でおなじみの大阪の商社、山善があります。 この地域は機械工具の問屋が多く職住が一体となっております。 |
![]() | 【収容避難場所】明治小学校 【一時避難所】 薩摩掘公園 |
|
![]() |
藤本クリニック (立売堀3-2-1) F2 整形外科・内科 F4 整形外科 |
![]() |
整形外科専門医で小手術(腱鞘炎、巻き爪など)も行います。 | ||
![]() |
バス停 立売堀3丁目 | ![]() |
大阪駅前〜鶴町4まで | ||
![]() |
りそな銀行 立売堀支店 (立売堀3-1) | ![]() |
創造性に富んだ金融サービス企業を目指し お客さんの信頼にこたえます。 |
![]() |
応因寺(おういんじ) (立売堀3-7-2) | ![]() |
真宗 大谷派です。 | ||
by ミーやん |
4丁目
4 丁目は中央大通りを北に東西に新なにわ筋、あみだ池筋に囲まれた、職住地域です。工具機械などの卸商が数多く点在しております。 |
![]() |
関西電力 立売堀変電所 (立売堀4-5-34) | ![]() |
送電効率のために高電圧で送られてきた電気をここで電圧を下げて、使用場所に合う電圧にして送るところ。 | ||
|
||
阿波座センタービル (立売堀4-10-18) | ![]() |
|
1F 大阪市啓発・相談センター 2F 大阪市立児童院 3F (財団法人)大阪市シルバー人材センター 4〜5F 大阪市総務局行政部分室 6〜7F 西スポーツセンター |
![]() | 【収容避難場所】明治小学校 【一時避難所】 薩摩堀公園 |
|
![]() |
井上歯科 (立売堀4-6-9 サンロックビル2F) | ![]() |
歯科、小児歯科 月〜金の診察で、すべて予約制です。 |
||
|
||
阿波座動物医療センター (立売堀4-5-2) | ![]() |
|
地域密着をモットーとした動物病院で、犬、猫、ウサギ、ハムスター、フェレット等の診察をしております。 |
![]() |
地下鉄「阿波座駅」 | ![]() |
中央線と千日前線とが交差する地点です。 | ||
|
||
市バス 立売堀3丁目 | ![]() |
|
鶴町4丁目〜大阪駅前までの間を走っています。 |
![]() |
三井住友銀行 立売堀支店 (立売堀4-1-20) |
![]() |
国内で、預金貸出などの銀行業務、また住宅ローンなどの信用保証業務も取り行っております。 |
![]() |
正福寺 (立売堀4-6-16) | ![]() |
西本願寺に属し阿弥陀如来を安置しております。現在の都市化の中で核家族、高齢者の独居などの変化に即応し、ペットの供養もお手伝いしております。 | ||
![]() |
|
![]() |
|
by:ミーやん(H26.7) |
5丁目
立売堀(いたちぼり)?読み方の問題で分かりにくい漢字です。東は新ナニワ筋、北は中央大通りをはさんだ一帯です。金属機械工具の町として発展を遂げることになった。業界関係の社屋が数多くたてられています。 |
![]() |
地下鉄 阿波座駅 | ![]() |
中央線、千日前線の乗入路線です 中央線は、近鉄けいはんな線の乗入で生駒方面へ行けます。 |
![]() |
金光教 (立売堀5-8-3) |
![]() |
「私たちを可愛い愛子として見守ってくださっている神様です。その神様(天地金乃神様)としてお祈りしている」とのことです。 |
![]() |
|
by:ミーやん(H26.5) |
6丁目
6丁目は西に木津川、北に中央大通り、東に日生病院に囲まれて、マンション群の多さが目立つ地域です。 |
![]() | 【収容避難場所】 【一時避難所】 島津公園 |
|
![]() |
立売堀交番 (立売堀6-7-1) |
![]() |
![]() |
日生病院 (立売堀6-3-8) 総合病院 |
![]() |
医療と福祉を通じて社会貢献を果たすべき、80年以上にわたって患者さまの生活や心を重視した医療や福祉の活動を継続しているとの事。 | ||
|
||
総合健診クリニック (立売堀6-5-15) |
![]() |
|
長寿社会を健やかに生きるための、心と身体の健康つくり。 |
![]() |
YMCA阿波座保育園 (立売堀6-5-15) |
![]() |
キリスト教保育を通じて、神様によって創造されたかけがえのない存在として、一人ひとりの子供も受け入れ生きる力を育みます。 | ||
by:ミーやん(H26.6) |